2022年12月に開催された奈良文化財研究所第26回古代官衙・集落研究会の報告書。 | 2021年12月に開催された奈良文化財研究所第25回古代官衙・集落研究会の報告書。 |
書籍名 | 定価(円) | 著者 | 版型・頁数 | カゴへ |
古代集落の構造と変遷3 | 4400 | 奈良文化財研究所 | A4判並製・244 | |
古代集落の構造と変遷2 | 3850 | 奈良文化財研究所 | A4判並製・184 | |
古代集落の構造と変遷1 | 3630 | 奈良文化財研究所 | A4判並製・152 | |
灯明皿と官衙・集落・寺院 | 3850 | 奈良文化財研究所 | A4判並製・168 | |
官衙・集落と大甕 | 3850 | 奈良文化財研究所 | A4判並製・316 | |
地方官衙政庁域の変遷と特質 資料編 | 4950 | 奈良文化財研究所 | A4判並製・442 | |
地方官衙政庁域の変遷と特質 報告編 | 2750 | 奈良文化財研究所 | A4判並製・178 | |
デジタル技術で魅せる文化財―奈文研とICT― | 2860 | 独立行政法人 国立文化財機構 奈良文化財研究所 | A5判並製・194 | |
郡庁域の空間構成 | 3300 | 奈良文化財研究所 | A4判並製・240 | |
飛鳥・藤原京を読み解く 古代国家誕生の軌跡 | 2860 | 独立行政法人 国立文化財機構 奈良文化財研究所 | A5判並製・196 | |
官衙・集落と土器2―宮都・官衙・集落と土器― | 3850 | 奈良文化財研究所 | A4判並製・280 | |
発掘遺構から読み解く古代建築 | 2420 | 独立行政法人 国立文化財機構 奈良文化財研究所 | A5判並製・186 | |
官衙・集落と土器1−宮都・官衙と土器− | 2750 | 奈良文化財研究所 | A4判並製・194 | |
長舎と官衙の建物配置 資料編 | 4730 | 奈良文化財研究所 | A4判・466頁 | |
長舎と官衙の建物配置 報告編 | 2860 | 奈良文化財研究所 | A4判・256頁 | |
京博が新しくなります | 2420 | 京都国立博物館 | A5判並製・214頁 | |
塩の生産・流通と官衙・集落 | 2700 | 奈良文化財研究所 | A4判・210頁 | |
日中韓 古代都城文化の潮流−奈文研60年 都城の発掘と国際共同研究− | 2200 | 奈良文化財研究所 | A5判・196頁 | |
遺跡をさぐり、しらべ、いかす−奈文研60年の軌跡と展望− | 2200 | 奈良文化財研究所 | A5版・186頁 | |
四面廂建物を考える 資料編 | 4730 | 奈良文化財研究所 | A4版・504頁 | |
四面廂建物を考える 報告編 | 2420 | 奈良文化財研究所 | A4版・216頁 | |
官衙・集落と鉄 | 2750 | 奈良文化財研究所 | A4版並製・206 | |
古代はいま−よみがえる平城京− | 2420 | 奈良文化財研究所 | A5版・240頁 | |
文化財の保存と修復 13−みんぞく資料をまもる | 1320 | 一般社団法人 文化財保存修復学会 | B5版変型・90 | |
文化財の保存と修復 12−文化財のまもり手を育てる | 1540 | 一般社団法人 文化財保存修復学会 | B5版変型・108 | |
日本美術品の保存修復と装コウ技術 その四 | 2750 | 国宝修理装コウ師連盟 | A4変形判・160 | |
文化財の保存と修復 11−文化財をまもる人たち | 1540 | 一般社団法人 文化財保存修復学会 | B5版変型 108頁 | |
文化財の保存と修復 10−博物館の役割と未来 | 1540 | 一般社団法人 文化財保存修復学会 | B5版変型 116頁 | |
日本美術品の保存修復と装コウ技術 その参 | 2530 | 国宝修理装コウ師連盟 | A4変形版144頁 | |
よみがえる被災火焔型土器 | 1572 | 九州国立博物館 | B5版96頁 | |
第19回「大学と科学」人類の歴史を護れ−戦中、戦後における文化遺産の保護と国際協力− | 3080 | 西浦 忠輝 | B5版並製172頁 | |
文化財の保存と修復 7−伝統ってなに? | 1512 | 一般社団法人 文化財保存修復学会 | B5版変形/108頁 | |
第18回「大学と科学」科学が解き明かす古代の歴史−新世紀の考古科学− | 3080 | 沢田 正昭 | B5版並製・192頁 | |
第15回「大学と科学」東南アジア考古学最前線 | 3300 | 新田 栄治 | B5版並製・176 | |
第15回「大学と科学」世界の文化遺産を護る | 3240 | 斎藤 英俊 | B5版並製・196 | |
第14回「大学と科学」エジプトを掘る−それをめぐる様々な学問分野− | 3240 | 吉村 作治 | B5版並製・248 | |
第13回「大学と科学」海を渡った文化財 | 3300 | 渡邊 明義 | B5版並製・200 | |
第13回「大学と科学」検証 日本列島 | 3240 | 熊澤 峰夫 | B5版並製・184 | |
第13回「大学と科学」遺伝子で生物の進化を考える | 3240 | 宮田 隆 | B5版並製・168 | |
第12回「大学と科学」文化財を探偵する | 3240 | 西村 康 | B5版並製・164 | |
第11回「大学と科学」縄文と弥生 | 3146 | 佐原 真 | B5版並製・172 | |
第10回「大学と科学」アジア・知の再発見−文化財保存修復と国際協力− | 3146 | 石澤 良昭 | B5版並製・184 | |
第9回「大学と科学」アジアの古代文明を探る | 2668 | 松本 健 | B5版並製・136 | |
ミュージアムサイエンス2004 vol.3 | 1540 | 東京国立博物館 | A4版並製・40 | |
文化財害虫事典 2004年 改訂版 総論 | 972 | 東京文化財研究所 | A4版変型・32 | |
文化財の保存と修復 6−科学で探る先達の知恵 | 1540 | 一般社団法人 文化財保存修復学会 | B5版変形・144 | |
文化財害虫事典 2004年 改訂版 | 5500 | 東京文化財研究所 | A4変形版・232 | |
建造物彩色の保存と修復−日本および東アジアの社寺を中心に | 1572 | (財)元興寺文化財研究所 | A4版並製・80 | |
ミュージアムサイエンス2003 vol.2 | 990 | 東京国立博物館 | A4版並製・40 | |
文化財の保存と修復 5−世界に活かす日本の技術 | 1540 | 一般社団法人 文化財保存修復学会 | B5変形版・140 | |
木の文化・骨の文化 | 2420 | 松井 章 | A4判並製・168 | |
遺物の保存と調査 | 2750 | 沢田 正昭 | A4並製・188 | |
日中古代都城図録 改訂版 | 3300 | 奈良文化財研究所 | A4判並製・194 | |
文化財の保存と修復 4−歴史遺産と環境 | 1540 | 一般社団法人 文化財保存修復学会 | B5変形版・108 | |
日本美術品の保存修復と装コウ技術 その弐 | 2750 | 国宝修理装コウ師連盟 | A4変形版・136 | |
古代湖の考古学 | 2640 | 松井 章、牧野 久実 | B5版並製・210 | |
文化財の保存と修復 3−伝統に生かすハイテク技術 | 1540 | 一般社団法人 文化財保存修復学会 | B5変形版・112 | |
文化財の保存と修復 2−博物館・美術館の果たす役割 | 1540 | 一般社団法人 文化財保存修復学会 | B5変形版・112 | |
文化財の保存と修復 | 1540 | 一般社団法人 文化財保存修復学会 | B5変形版・116 | |
石器研究入門 | 2750 | 大沼 克彦 | B5版並製・148 | |
全面改訂 新しい研究法は考古学になにをもたらしたか | 4399 | 田中 琢、佐原 眞 | B5版並製・312 |