こころの発達と病気−2013、2014世界脳週間の講演より−
|
脳の仕組みについて 脳はどういう構造をしていて、 どうやって働くのだろう? 国立精神・神経医療研究センタートランスレーショナル・メディカルセンター長 神経研究所疾病研究第四部部長 和田 圭司 7 脳の役割/脳機能の局在論/ヒトとその他の動物との違い 大脳皮質の構造/大脳皮質の形成/神経細胞と神経回路/ゴルジ対カハール 神経軸索はなぜ一本だけか/脳にあるのは神経細胞だけじゃあない/Q&A 脳が行う意思決定の不思議−行動や脳機能画像を解析してわかること− 京都大学大学院医学研究科准教授 高橋 英彦 29 意思決定とは/前頭側頭型認知症の特徴/相手の心を推し量る能力はどう発達するか 羞恥心・罪責感は脳のどこで生まれるか/嫉妬と嫉み、ジェラシーとエンビー 嫉みとは/嫉みとは……その二/嫉みをつくりだす脳回路 嫉むこころは生きていくうえで必要不可欠か/行動経済学とは/意思決定問題一 意思決定と感情/意思決定問題二/意思決定と扁桃体/ゲームの数字が語るこころの葛藤 脳内環境の破綻と神経・精神異常の発症メカニズムの解析 −多動症や育児放棄への一考察− 高崎健康福祉大学健康福祉学部教授 下川 哲昭 63 まずは肺癌の研究を/肺癌の原因はなにか/増殖を抑えるメカニズムの発見 CIN85の欠損と行動異常/CIN85遺伝子欠損マウスはなぜ子育てをしないのか 子育てしないのはお婆ちゃんが原因?/大阪二子餓死事件/おわりに 脳はどうやって自分を知るのか 広島大学大学院医歯薬保健学研究院精神神経医科学特任助教 金山 範明 91 うつ病と拒食症の患者の脳活動/性格をつくりだす前頭前野 自分を証明するものは何か/『変身』の主人公ザムザの自分認識と脳科学 自分が自分でなくなる多重人格と記憶研究/気分状態で記憶は変化する 自分の顔をどのように自分の顔と認識するか 自分を認識する脳領域はどこか/おわりに 神経内科の病気:現在と未来 広島大学医歯薬保健学研究院脳神経内科診療講師 永野 義人 123 脳神経内科とは/脳神経内科の歩み/脳神経内科が診る症状 脳神経内科医が診察に使う道具/錐体路徴候の診察法 感覚に障害があれば?/患者さんの診断例/小脳症状の診察法 脳神経内科での検査法/脳梗塞の種類と症状 パーキンソン病/プリオン病/脳の病気とiPS細胞 噛むことの脳科学 生理学研究所研究力強化戦略室特任助教 坂本 貴和子 151 動物の歯の形状と咀嚼/人間の歯と咀嚼の特徴 なぜ、よく噛む必要があるのか/咀嚼の脳機能へ与える効果を調べる・その一 休憩中にガムを噛むと脳は活性化する/なぜ、ガムを噛むと脳が活性化するのか 咀嚼の脳機能へ与える効果を調べる・その二 ガム噛みは運動関連電位に影響を及ぼすか/おわりに |